ハウスメーカーと工務店の違いや、それぞれのメリット・デメリットについて解説しています。

神奈川で注文住宅を建てたい人必見のおすすめ工務店徹底比較
  1. 神奈川注文住宅Home
  2. 神奈川でマイホームを建てることが決まったら
  3. 注文住宅の火災保険についての基礎知識

神奈川で注文住宅を建てるなら知っておきたい火災保険の基礎知識

注文住宅の火災保険は早めのチェックが大切

注文住宅の火災保険は早めのチェックが大切

火災保険は、家に住み始めてからゆっくり選ぶことができると思っていませんか?実は、住宅ローンを組んで家を買う場合は、火災保険に入ることが条件となっている銀行が多く、引き渡しの日までにどの保険にするか決めておく必要があるんです。本来は任意の加入であるはずですが、最近はローンと一緒に保険も決めるのが主流となりつつあります。

ここでは、住宅ローンや各種手続きが忙しく、火災保険についてゆっくり吟味している時間がない方のために、火災保険の基本をご紹介します。 火災保険の補償対象が火災だけではないというのは知っていても、どの程度カバーしてくれるものなのかについてはあまりわかっていないという人が多いのではないでしょうか。災害はいつ降りかかってくるかわからず、自分の力だけではどうにも防ぎきれないものです。住宅が被害を受けた場合早急な修理や復旧が必要で、火災による被害でなくても、下記にあてはまる場合は火災保険でその費用をカバーできます。

一般的な火災保険が適用される範囲

火災や落雷以外にも、次のような災害によって家屋が損傷を受けた場合には火災保険が適用されます。

  • 雨や浸水による水災害や土砂災害による被害
  • 風による飛来物によって受ける被害
  • 雹によって屋根や天窓が割れる被害
  • 盗難によって家屋や家財が損傷する被害

※地震による被害に対応してくれるタイプや、家財道具にもかけられるものなど火災保険の種類が増えており、掛け金を増額すると補償範囲はかなり広くなります。

火災や自然災害によって新築で建てた家を失って、ローンだけが残ってしまうといった事態を防ぐためにも、注文住宅購入前にどんな火災保険があるかをチェックして、加入したいものを決めておきましょう。実際に注文住宅を建てる際は、建築や内装の打ち合わせ、ローンの申し込みなどが膨大にあります。注文住宅を契約する前の時間にゆとりがある時に、資料を請求してしっかり確認しておく方が賢い選択ができそうです。

火災保険は長期払いがお得って本当なの?

火災保険は長期払いがお得って本当なの?

火災保険の契約険期間は、長ければ長いほど割安です。1年契約の場合は1年分を支払って、1年後に更新、10年契約の場合は10年分を契約時に一括で支払って、10年後に更新します。最初にまとめて支払うため、初期費用はかかりますが、長期払いの方が金額的にはお得です。そうするとメリットが大きいように思えますが、長期契約を選択した場合のデメリットもあります。

保証内容を変更するきっかけを失いやすい

火災保険を1〜2年の契約にした場合は、1〜2年ごとに訪れる更新時期が内容を見直すきっかけになります。10年契約の場合でも、契約途中で補償内容を変更することは可能ですが、最初にまとめて支払ってしまうことにより見直すきっかけを失いがちです。

更新に関係なく、例えば毎年1月に保険の内容が現状と合っているかを見直すと決めるといったことを習慣にできるならば、この点はデメリットと考えなくてもいいでしょう。

引っ越しなどによる「解約」の必要に迫られることもある

例えば、仕事の都合でやむなく引っ越しをする人も多いですよね。その時に5年や10年の長期契約をした火災保険はどうなるのかが気になるところです。保険を長期支払いするのであれば「返戻率」「解約返戻金」について調べておきましょう。

途中解約をした際に、いくらぐらいのお金が戻ってくるのかについて目安を知ることができます。

解約返戻金

未経過保険料や解約払戻金とも呼ばれています。火災保険の種類や期間、経過年数などによって、「返戻率」が保険会社ごとに定められています。返戻率により、当然「解約払戻金」の額は異なります。

「解約返戻金」をつけないシステムにすることで保険料を安くしている「掛け捨て型」の保険もありますので、どちらのタイプなのかについて確認しておくほうがいいでしょう。

地震保険は必要か?

火災保険と一緒に検討すべきなのが、地震保険です。東北の震災があってから、保険会社にも問い合わせが増えたという地震保険には、入ったほうがいいのでしょうか。

地震保険は、火災保険に入っていないと加入することはできません。また、地震保険は火災保険で定めた保証金額の30%~50%の範囲内で決まります。火災保険で建物に2,000万円かけた場合、地震保険は600~1,000万円の補償額となります。

また、地震保険は火災保険よりも高額か同額程度で、保証額は低いです。阪神淡路大震災のときも、満額が支給されたケースは少なく、平均で100万円程度の保証だったそうです。いざという時に100万円は助かりますが、果たしてそれだけで足りるかというと、ちょっと少ない気がしますね。

火災保険の相場

火災保険は、長期で加入すると安いので、最長の10年で組む人が多いです。今回は最も一般的な条件での加入を例に、相場をご紹介します。

一般的な火災保険(10年)
支払い限度額
建物:2,000万円
家財:300万円
補償内容
火災・落雷・破損・爆発・風災・雹災・雪災・水災・盗難・水濡れ・破損等
特約
・類焼損害補償 1億円限度
・個人賠償責任 1億円限度

上記の内容の補償内容で、相場はだいたい9~10万円程度です。ちなみにこれに地震保険を付帯すると、追加で10万円前後の保険料となります。節約するとしたら、地形によって入る必要がない水災でしょうか。神奈川県は高台など、海抜の高いエリアも多いので、その地域にお住まいなら、あまり心配がないかもしれません。

一条工務店で施工実例を見る

神奈川で高品質住宅を建てるならおすすめ工務店TOP3

ページのトップへ